SSブログ

29. 中尊寺 経蔵・旧覆堂 [2015 宮城・岩手]

2015年2月11日(水・祝)~2月16日(月) 宮城旅行記

宮城セキスイハイムスーパーアリーナで行なわれる「福山☆冬の大感謝祭
其の十四」に参加するため、宮城県・仙台へ行ってきました(^0^) の続き。

2月13日(金) 岩手県・平泉
金色堂の素晴らしさに胸いっぱいになり、これで満足だったので、
雪も降っていたし、もう帰路についても良かったのだけど、
せっかく来たのだからと、もっと奥の方まで行ってみることにしました。

その前に、金色堂の拝観券がなければ見ることのできない2箇所。

IMG_6895-3.jpg
「中尊寺経」を納めていたお堂「経蔵(きょうぞう)」。
創建時(平安時代)の古材を随所に用いて再建したとのこと。
秋には、真紅に色付いた「いろはもみじ」が楽しめる中尊寺境内一の
紅葉スポットなのだそうです^^

IMG_6896-3.jpg
天満宮。
菅原道真公の第14世孫・菅原為視公が勅命により奥州平泉へ
下向逗留の時、出生した乙王丸に京都北野天満宮より勧請して授けた
天満大自在天神の御真影・観世音菩薩をお祀りしているとのこと。

IMG_6899-3.jpg
奥の細道碑と芭蕉翁像。

IMG_6904-3.jpg
旧覆堂。
昭和38年(1963年)に、現在の新覆堂が建築されるまでの間、
金色堂を雨風から守ってきたお堂。
室町時代中期から500年に渡って金色堂を守ってきたのだそう。

IMG_6907-3.jpg
旧覆堂の内部。
現在のコンクリート造りより、こちらの方が趣がありますね^^

ここで、金色堂拝観券エリアは終了。

IMG_6918-3.jpg
大長寿院(西谷坊)。
嘉承2年(1107年)、藤原清衡公創建。

IMG_6913-3.jpg
現在の本堂は、文久3年(1863年)に再建されたもの。

IMG_6916-3.jpg
門の裏側には、たくさんの石が積み上げられていました^^

つづく

コメント(1) 
共通テーマ:旅行

コメント 1

ヨッシーパパ

石は何かの願掛けでしょうか?
by ヨッシーパパ (2015-05-30 18:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


こちさの旅の記録(~2013)
こちさの旅の記録(2014~2017)
こちさの旅の記録(2018~2023)