SSブログ

21. 蘇州 虎丘 [2016 上海]

2016年11月3日(木・祝)~11月6日(日) 上海旅行記

11月5日(土)
寒山寺のお参りを終えたのは、ちょうど16時。
蘇州の観光地は17時まで(入場は16:30)のところがほとんど
なので、なんとも中途半端な時間。
それに寒山寺は街外れにあるので、どうしたものかと地図を見てみると、
蘇州の中心部に戻るよりも、虎丘へ行くほうが距離は短そう。
で、一時は行くのを諦めていた虎丘へ行ってみることにしました。
といっても、交通手段はタクシーしかないんですよね・・・。
タクシーは、とってもお値段が安いと聞いてはいたけれど、
基本一人旅の私、旅行中は極力、タクシーを使わないようにしています。
ぼったくられたりして嫌な気持ちになるのを避けたくて~。
でも仕方がない、今回はタクシーを利用するしかありません。
寒山寺の門の前には、けっこうタクシーが行き来していたので、
ちょうどお客さんを降ろしたばかりのタクシーに駆け寄り、
インフォメーションでもらった地図の虎丘のところを指差して見せたら、
運転手さん、「乗れ!」って合図してくれました。

この運転手さん、何も説明しなくても、めっちゃ飛ばしてくれて、
15分もかからずに虎丘に到着。
しかも、チケット売り場のすぐ近くまで乗り入れてくれたんです。
素晴らしい、とっても助かりました^^
料金は、17元(≒302円)、確かにとってもお安いです。
20元札を渡したら、おつりをくれようとしたので、お断りしました。
そしたら、たった3元(≒53円)なのに、とっても喜んでくれて、
笑顔で「謝謝!」って言ってくれたので、私も「謝謝」とお返し。
もっとちゃんとお礼が言えたら良かったんですけどね・・・。

IMG_8307-6.jpg
入場料は、11月は少しお安くなって、60元(≒1,067円)。

IMG_8311-6.jpg
お寺のような黄色の門「断梁殿」を抜けて進みます。

IMG_8323-6.jpg
古石観音殿のお庭。

IMG_8327-6.jpg
剣池。池の底には闔閭(こうりょ)の遺体とその副葬品である
3千本もの宝剣が眠っているのだとか。
(虎丘は、呉王夫差(ふさ)が父の闔閭を葬った陵墓です。)

IMG_8373-6.jpg
そして、いちばん見たかった雲岩寺塔が見えてきました~♪
中国人に言わせると「世界第2の斜塔」なのだそう。

IMG_8334-6.jpg
七層八面のレンガ造り、高さ47.7mの「雲岩寺塔」。
なかなかの傾き具合です・・・(^^;
961年に完成したとのことなので、すでに1000年以上モノ。
倒れずにいつまで保てるのか、ちょっと心配かも。

IMG_8365-6.jpg
苦しそうなお顔の獅子くん。

IMG_8366-6.jpg
お向かいの獅子くんは、何だか笑っちゃうお顔。

IMG_8379-6.jpg
清の康熙帝と乾隆帝が書いた詩が彫られた碑がある「御碑亭」。

虎丘には、雲岩寺塔のほかにも、見どころが色々あるのですが、
とにかく塔が見たくて、まずは丘の上まで来ちゃいました。
そのほかのところは帰りに見ようと思っていたのだけど、
雲岩寺塔をじっくり眺めていたら、時刻は17時。
営業時間終了ってことで、ほとんどの場所は閉められていました。
ま、虎丘まで来られた、雲岩寺塔を見れたってだけでOKとしよう~。

IMG_8387-6.jpg
遊覧船から虎丘を眺めるのもステキなのでしょうね~♪

IMG_8390-6.jpg
運河に架かる橋も、いい感じです。
この辺り、もっとゆっくり観光したかったなぁ・・・。

IMG_8393-6.jpg
南門から出て、しばらく歩くと第一の門がありました。
門の間、遠くに「雲岩寺塔」が見えます^^

つづく

コメント(5) 
共通テーマ:旅行

コメント 5

デルフィー

斜めってますね~
by デルフィー (2017-03-12 08:06) 

オサムシ

雲岩寺塔の傾き具合いいですね☆
by オサムシ (2017-03-12 08:12) 

naonao

タクシーは、海外に限らず日本でも
ぼったくられることがありますよね。
いいタクシーの運転手さんでよかったですね(゜∇^d)!!
雲岩寺塔は、絶妙な傾きですね。
分身ふなっしーは、震災直後に「被災地に仕事を」と
ふなっしーが、南三陸町に制作を依頼して
今でも、一つ一つ手作業で作られています。
by naonao (2017-03-12 11:11) 

とまと

かなり傾いていますね~^^
by とまと (2017-03-12 11:16) 

ヨッシーパパ

良い運転手に当たって良かったですね。
by ヨッシーパパ (2017-03-12 18:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


こちさの旅の記録(2011~2013)
こちさの旅の記録(2014~2017)
こちさの旅の記録(2018~